賃貸アパートに住むときに火災保険を契約するべきなのか?
大学進学、新社会人、初めて一人暮らしをされる方でよくお悩みになられるのが、火災保険(借家人賠償責任保険)に加入するべきかという問題です
まず初めに現役のFPで火災鑑定士の立場から答えると「火災保険は加入するべき」です
私も火災鑑定士として仕事をするまでは「保険料を払うくらいなら、遊んだり、生活費用にあてたい」と思っていました(笑)
そんな「火災保険不必要(不要)論」は今でも根強い意見だと思います
しかし「保険にお金をかけるのはもったいない!」「保険なんかより生活が苦しい!」なんて方にこそ、火災保険は加入するべきです
今回は今まで私が仕事上で見てきた体験も踏まえて、
「なぜ賃貸に住んでいるのに火災保険が必要か」「賃貸保険何を見て選ぶべきか」を解説していきます
なぜ賃貸なのに火災保険に加入するべきなのか?
火災保険は持ち家の方が加入するもので、賃貸は不必要と考えられている方が非常に多いです
しかし、これまでに保険の未加入で逆にお金に困ってしまうというケースが発生しています
借りてる部屋を汚してしまったり、退去時に貸主から支払請求を受けたりで
保険に加入していれば支払い請求されても、保険金が払われたのに…なんてことも
これは、賃貸借契約によって、退去時に「原状回復する義務」が課せられます
この契約により損害賠償責任が生じてしまい、賠償しなければならない状況に陥ってしまうということです
そんな時、賃貸の火災保険に加入していれば、支払請求に困ることなく対応ができます
賃貸を借りる場合、加入するべき3つの保険とは?
①火災家財保険
②借家人賠償責任保険
③個人賠償責任保険
上記3つの保険が賃貸を借りる場合必要と言われている保険になります
3つの保険は正直言うとすべて加入するべきといえますが、加入するかどうかは個人の判断になるため、どんな保険なのか説明をみていただいてから契約するかどうか検討してみてはいかがでしょうか。
火災家財保険とは?
自宅にある家財(大型家電から小物雑貨まで)を対象とする保険です
火災、落雷、爆発、水害、水漏れ、盗難などの被害が支払い対象となります
例えば火事でまな板が焼損してしまったり、自宅に空き巣が入り現金や預貯金が盗まれたりといったケースです
家財保険は「自分の財産(家財)を守るために加入する保険」といえます
借家人賠償責任保険とは?
貸主に対して賠償責任が生じた場合を対象とする保険です
火災、爆発や水濡れで借りている部屋を汚損、焼損してしまった場合、原状回復を基本とし支払い対象となります。
例えば水濡れで部屋のフローリングが浮き上がってしまったりしたケースです
借家人賠償責任保険は「貸主に対して賠償するための保険」といえます
個人賠償責任保険とは?
他者のモノ、ヒトに対しての日常生活のトラブル(身近な事故)を補償する保険です
自転車で相手を怪我させてしまった場合の慰謝料であったり、他人の物を壊してしまった時の弁償代が対象となります
これは階下に被害を損害を与えてしまった場合の費用も補償対象となっています
個人賠償責任保険は「他人に対して賠償するための保険」といえます
実際どんな時に保険金が支払われるのか?
火災保険の鑑定士をしていると、様々な理由で賠償請求されたり、被害を被ってしまったり…
今回はどんな事故や被害があったかその一部を紹介していきたいと思います
一番多いケースは、水濡れ被害です
お風呂を入れていたら時間が経過していることに気づかず、廊下が水浸しになりました。
掃除中、キッチン下の排水管に物をぶつけてしまい漏水してしまいました。
一人暮らしの「火災」現場も多々あります。
天ぷら油を放置した結果、煙が部屋を充満して、内壁が汚れてしまった。
また、こんなケースも
物をぶつけてしまい、壁や床に傷をつけてしまった。
これは全て借家人(賃貸を借りている方)が支払わなければなりません
保険料はどのぐらい掛けるべきか?いくらが適切?
保険に加入する場合、いくら補償するべきか迷いますね
その場合は「自宅の家財は合計したらいくらになるのか」を考えてみてください
例えば家財契約を500万円補償するとしても、実際ある家財が300万円しかなければ200万円超過で補償してしまっており、200万円分はかけている意味がありません
また、その逆も然りで家財が500万円あるのに、家財契約を300万円までしかしてなければ、実際被害があったとき200万円分不足してしまいます
まずは自宅の家財がいくらになるんだろうと考え、保険をかけていきましょう
ちなみに家財は冷蔵庫や電子レンジから、服や財布まで思ったより対象となるものは多いです
初めて一人暮らしされる方は300万円くらいを目安に考えられるといいと思います
どの賃貸保険を選ぶべきか?ポイントや注意点
契約する立場から言えば、支払対象になるものが多く、保険料も少額なものを選びたいですよね
SUUMOに比較されている表があったため、引用させていただきます
必ず火災保険を検討される場合は比較をするべきです
保険料が高ければ補償が充実しており、安ければ悪いものかというとそういうものではないです
「保険の内容」と「保険料」を比較したうえで加入されることをおすすめします
比較サイトもまとめているので、是非ご一読ください。
また自分が不必要とする補償(例えば水災や地震)は取り除いてもいいと思います
自分が必要な補償を考え、保険料を抑えるというのも一つの手です
私が個人的に必要だと思うのは「火災」「落雷」「水濡れ」「盗難」この4つの補償は必要でしょう
あとは借家人賠償責任保険と個人賠償責任保険を付帯すれば、ある程度のところまでは補償できたといえます
それを踏まえたうえで「保険料」ができるだけ安い保険を選ばれるのはいかがでしょうか
【コロナ対策!非対面】無料の火災保険一括見積サービスをご紹介!
「火災保険を見直したい!」「今の火災保険って本当に安いの?」
けれど、自分で保険料や補償内容を比較するのは非常に手間がかかり、専門的な知識も必要となります。
そんな方に今回ご紹介したいのが、無料見積もり・診断サービス「保険スクエアbang!」です。
「保険スクエアbang!」は10年以上にわたって120万件の契約実績がある無料見積もり比較サービスです。
\自分に合った火災保険を無料で探そう!/
※保険スクエアbang!公式サイトへリンク
私も実際に利用してみた結果、最近の見積もり診断サービスだとココが一番だと思います。
日本最大級の保険比較サイト!信頼と安心の実績!
「保険スクエアbang!」は10年以上にわたって120万件の契約実績があり、「たのめーる」や「保険見直し本舗」「ズバット」を運営している会社であるため、信用・信頼ができ、気軽に利用することができます。
比較サイトは怪しいというイメージがあるけれど、グループ会社としては2000人以上いる大企業が運営しているサイトだから安心できます。
たった30秒の入力で火災保険料の見積もりが可能!
保険料の比較を無料サービスで提供しているサイトは多々ありますが、「保険スクエアbang!」では30秒で見積もりをすることができます。
後日、一括見積もりをすると、損害保険見直し本舗という代理店が詳細を電話案内してくれます。
火災保険のプロアドバイザーが無料診断してくれる!
「保険スクエアbang!」は、火災保険のプロである保険見直し本舗の保険アドバイザーが無料診断してくれるので、必要な補償のみに加入することができます。
電話案内では、保険料の比較から補償内容の見直しまで幅広く対応していただけます。
電話連絡でのしつこいセールスがない!
「保険スクエアbang!」ではしつこいセールスが一切ありません。
実際私も利用してみた際は、翌々日に見積もり結果だけ連絡があり、その後不要なセールスの連絡は一切ありませんでした。
比較できる火災保険商品がダントツで多く、その数26商品!
「保険スクエアbang!」は火災保険の比較可能商品が最大で26商品あります。
保険アドバイザーがその中から、適切な火災保険を選んで提案してくれます。
その他プラスポイント
多くの火災保険商品から選びたい方や、現状の補償内容や保険料を見直したい方におすすめです。
業界内でもトップクラスの実績のある運営会社であるため、信用度、信頼度ならここで決まりでしょう。
\自分に合った火災保険を無料で探そう!/
※保険スクエアbang!公式サイトへリンク